参考書を読んだメモ : 達人に学ぶDB設計 徹底指南書 1章

達人に学ぶDB設計 徹底指南書

  • 翔泳社のセールで買った本のメモ

データベースを制するものはシステムを制す

システムとデータベース

データ処理としてのシステム

  • データを整合的に保持して、いつでも簡単に利用可能な状態にしておくためのシステムをデータベースと呼ぶ
  • データベースを管理するためのシステムをDBMS(データベースマネジメントシステム)と呼ぶ
  • データベースを使わないシステムはこの世に存在しない

データと情報

  • データとは、ある形式(フォーマット)に備えられた事実のこと
  • 情報とは、データから、ある文脈なり観点なりにしたがって集約したり加工したりしたもの
  • 情報はデータと文脈を合成して生まれる

設計工程とデータベース

  • 最初にデータがある。プログラムはその次にできる
  • データベースを制するものがシステムを制す。データベースはシステムの中心であると同時に、システム開発の中心でもある

3層スキーマ

  • 外部スキーマ(外部モデル) = ビューの世界
  • 概念スキーマ(論理データモデル) = テーブルの世界
  • 内部スキーマ(物理データモデル) = ファイルの世界

外部スキーマ

  • システムの利用者であるユーザから見て、データベースがどのような機能とインターフェースを持っているか定義するスキーマ
  • ユーザーから見たデータベース

概念スキーマ

  • データベースに保持するデータの要素および、データ同士の関係を記述するスキーマ
  • 開発者から見たデータベース
  • 概念スキーマの設計を論理設計とも呼ぶ

内部スキーマ

  • 概念スキーマで定義されたデータモデルを、具体的にどのようにDBMS内部に格納するかを定義するスキーマ
  • DBMS からみたデータベース
  • 内部スキーマの設計を物理設計と呼ぶ